menuワークショップ > なごみ~和~ヒーリング
『なごみ〜和〜ヒーリング』という方法でヒーリングを出来る人を『なごみ使い』と呼んでいます。
様々な手法があるヒーリングの中、
「宇宙の根源からくるエネルギー」を使って
体感してヒーリングするのが
『なごみ〜和〜ヒーリング』
一般的なヒーリングは、ヒーラー(ヒーリングする人)であっても、体感出来る人と出来ない人がいるけど、『なごみ〜和〜ヒーリング』のヒーラーは、エネルギーに触れる事が体感として感じられます。
熱いストーブに手をかざすと、ストーブの「熱氣」というエネルギーがどの辺まであるのか感じられますよね?
冷蔵庫の「冷氣」も感じられますよね?
目に見えなくても、そこに存在するエネルギー(氣)に「熱氣」や「冷氣」を感じるように触れて、感じて、確認する事が出来るヒーリングが『なごみ〜和〜ヒーリング』です。
ヒーリングは
「エネルギー(氣)のメンテナンス」
身体(肉体)がメンテナンスしてないと、本来のパフォーマンス・力が出せないように、
エネルギー(氣)もメンテナンスをしてないと、本来のパフォーマンス・力が出せなくなっちゃいます。
身体(肉体)のメンテナンスは、お風呂に入ったりマッサージしたり、整體したり(笑)ってしますよね?
エネルギー(氣)のメンテナンスは???
エネルギーのメンテナンス、それが「ヒーリング」なのです。
ヒーリングは、誰でも出来るようになれるものです。
そして、誰でも『なごみ〜和〜ヒーリング』を使う『なごみ使い』にもなれます。
他のヒーリングをしている方も、「エネルギーを触れるようになりたい!」って方は、遠慮なくご相談くださいね。
《なごみ使い1Day(基礎編)》
約3時間 ¥100,000(分割OK!ご相談ください)
【なごみ〜和〜ヒーリング】の基本の使い方をお伝えするワークショップ。
応用編は含みませんので、必要があれば応用編を含む《なごみ使いになるワークショップ》、または別途《応用編》をお申込ください。
〈カリキュラム〉
・基本の回路あけ
・エネルギー&なごみ〜和〜ヒーリングについて
・エネルギーを触ろう
・モノの持つエネルギーを浄化しよう
・チャクラのエネルギーを浄化しよう
・エネルギーを使って動植物と会話しよう
・高次元の存在とコンタクトをとろう
・宇宙の根源からくるエネルギーを入れよう
※ 回路あけの日から6ヶ月後の月末まで《復習会》の参加費50%off
※ メールサポート付き
《なごみ使いさんの応用編》
《基本の回路あけ》をしてある『なごみ使い』さん対象のワークショップ
約2時間(1テーマ) ¥15,000
「セルフメンテナンス」「お守り作り」「遠隔ヒーリング」など、テーマごとにお伝えします。
ご希望のテーマをリクエストしていただけます。
《なごみ使いになろう》
全6回 ¥130,000(分割OK!ご相談ください)
全6回(1回2時間)で シッカリ触れてる感覚を持ってもらい、ヒーリングの方法も セルフメンテナンスの方法も お伝えいたします。
初回に【なごみ~和~ヒーリング】が使えるようにするので、次の回までに練習もできますよ。
もちろん、あなたのペースやご都合に合わせて進められます。
〈カリキュラム〉
1回目
・基本の回路あけ
・エネルギー&なごみ〜和〜ヒーリングについて
・エネルギーを触ろう
2回目
・モノの持つエネルギーを浄化しよう
・チャクラのエネルギーを浄化しよう
3回目
・エネルギーを使って動植物と会話しよう
・高次元の存在とコンタクトをとろう
4回目
・宇宙の根源からくるエネルギーを入れよう
・お守りを作ろう
5回目
・セルフメンテナンスをしよう
6回目
・遠隔でヒーリングをしよう
※ 初回から6ヶ月後の月末まで《復習会》の参加費 50%off
※ メールサポート付き
《なごみ使いさんの復習会》
《基本の回路あけ》をしてある『なごみ使い』さん対象のワークショップ
約2時間 ¥10,000
「ちゃんと触れてるかな?」「こんな時どうしたら良いの?」など、復習したい内容に合わせてお伝えします。
復習内容はリクエストしてくださいね。
《回路のお掃除》
《基本の回路あけ》をしてある『なごみ使い』さん対象のメニュー
回路をあけても使わず放ったらかしでは、エネルギーが通りにくくなっちゃうのです。
(閉じることはありませんが…)
《回路のお掃除》をすると、ヒーリングだけよりスッキリしますよ。
●回路のお掃除のみ ¥3,000
●ヒーリング付き回路のお掃除 ¥5,000〜
(ヒーリングの内容により変動します)
《扉の鍵開け》
《基本の回路あけ》をしてある『なごみ使い』さん対象のメニュー
1テーマ ¥50,000
「愛の扉」「豊かさの扉」「天使と繋がる扉」「神様と繋がる扉」などなど、扉の鍵を開けてエネルギーを受け取りやすくします。
開けたい扉をリクエストしてくださいね。
交流会などのイベントは不定期開催です。
その都度のご案内となります。
お気軽にお問い合わせください(^^)
0コメント