「小暑」ってね…

今日7月7日は、
五節句のひとつ「七夕(しちせき)」。
そして二十四節氣のひとつ「小暑」
 
「七夕」はアチコチで記事があると思うので
「小暑」について…(笑)
  
 
「小暑」を一言で言うと

「大暑」までの期間で、

暑中見舞いを出そう!の期間(笑)

 
梅雨があけて『夏!』となる頃。
蓮の花が咲く頃。
鷹の幼鳥が飛び方を覚え巣立ちをする頃。
 

今年は既に大雨で被害が西日本各地に出ていますが、

集中豪雨や熱中症の対策が必要になる頃

でもあります。

体調への氣配りも忘れずに

過ごしてくださいね。
 
 
ちなみに…
暑中見舞いは「小暑」から「大暑」の間に先方へ届くように。
「立秋」を過ぎると 残暑見舞い。
「暑」の間に出す暑中見舞いは、
喪中であっても やり取りできる挨拶状。
 
暑さでへの字口になりやすいこの季節、
ニコッと笑顔になれるようなお手紙は
冷房よりも涼やかかもしれないですね (^^)

ととのえ屋

毎日を笑顔で、 少しでも楽に、 自分を労って過ごせるように… あなたの 「ごきげんな生活」を ととのえるお手伝い致します!

0コメント

  • 1000 / 1000