今日(8/7)は『立秋』
本日(8/7)は『立秋』の始まりの日。
『立秋』は二十四節気のひとつ。
二十四節気を簡単に言うと…
「太陽の動きに合わせて1年を24分割した、季節の目安」。
その中の『立秋』は、秋の始まりの期間。
暑さがまだまだ厳しい時期なのに、
暦の上では「秋」… Σ(゚д゚;)
まぁ、そうは言っても
『立秋』は「秋の足音が微かに聞こえはじめるよ〜」って頃で、秋の到来を告げるものでは無い。
私ゃ的には
そろそろ秋を迎える準備、冬へ向けての準備や心積りは始めるかね〜…って頃
と、捉えてる。
夜はキンキンに冷えたモノは止めとく とか…
アイスを食べるなら日中にしとく とか…
って氣を付けてる。
まぁ、気温や天気を見ながらでは有るけれどね(笑)
暑い暑い日がまだ続くからこそ
秋を迎えるために…
冬を冷え知らずで過ごすために…
ちょっとずつ氣を付けて過ごしていけると
「ごきげん」で過ごせる日が増えるんじゃないかな?(^^)
ちなみに!
暦では『立冬』の前日(今年は11/6)までが「秋」だよ。
それと、今日『立秋』からの季節のお便りは
「残暑見舞い」だよ〜。(8月中くらい)
0コメント