足がダルい時にはね…
足がダルい時、どうしてる?
寝転んで足を上げる!って人が多いかな?
これもね、一時的には有効!
ダルくなる時ってまずムクんでる(^^;
これね、循環が鈍ってるって合図だから、
循環を良くしないと またダルくなる(>_<)
だから、
循環を良くすることが大事!
循環が鈍ってる時って、大概、冷えてる!
自覚なくてもね!!!
じゃあ、温めたらいいのね!って、
足元だけ温めても なかなか循環って良くならないのよ(^^;
足元が冷えるって事は
全身が冷えてるから!
足元を温めるときは、腰・お腹周りも温めとくコトをオススメします(^^)
(腹巻をしてるだけでも違うよ〜)
足元を温めるのは
足湯とかお風呂とかが良いのだけど
日中に仕事しながらとか
家事しながらって無理があるよね(^^;
そんな時には「巻きポカ」がオススメ♪
足首に巻いとくだけなので便利ですよ〜
そして、温めることと一緒に動かす!
・足首を動かす
・足指をグーパーする
くらいで良いので、足元が温まってる間にしてみてね(^^)
そして最強なのが
青竹踏み!
これも、温まってる時の方が効果は高い!
けどね、温めてない時でも効果あるよ!
青竹がなければ
プラスチックの足踏み板でもOK!
椅子や机などのパイプとか
段差の角なんかでもOK!
ポイントは
・足裏全体を刺激する
土踏まずだけでなく
指の付け根とか、カカトとかも!
・片足づつする
両足ですると
どうしても やり易い方に
体重がかかっちゃうのです
足裏は第2の心臓とも言われてます
足がダルくなくても
自分メンテナンスの1つとして
とってもオススメ!
ぜひ試して
快適な毎日にしてくださいね〜(^^)♪
0コメント