「みき姐」って何する人?

ども!
《 ととのえ屋 》を営んでいる「みき姐」こと 整体師 みき ですよ〜(^^)
  

こちらでは、私が「何が出来て、どんな思いを持ってるか?」をお話させていただきますね。
 
 
“ お値段以上”
色んな方に施術やワークショップで関わらせていただいた中で、1番多く言われて来た言葉でもあり、私自身がそう在りたいと思う言葉でもあります(^^)
 
「関わった方々に 笑顔で過ごしていただきたい!」
私が整体を始めてから常に想っているコトで、その為に何が提供できるか?を考え続けています。
そしてね、整体を始めた頃に「提供するモノに自信を持てないなら、お代をいただくな!」と言われた事がありましてね…
その為にも「“お値段以上”で提供したいなぁ〜」と思ってます(^^)


さて…
そんな私「みき姐」は、民間資格ではありますが、
・整體(せいたい)師、講師
・フリクションセラピスト、講師
・アロマハンドケアセラピスト
・なごみ〜和〜ヒーリング インストラクター
・カフェキネシラバーズ
・時のマヤ暦®マスター
・日本の四季インストラクター
・二十四節氣文化コーディネーター

・健康管理士一般指導員

と、色々持って活動しています(^^)
 
整體、フリクションセラピー、なごみ〜和〜ヒーリング の3つに関しては、指導などのワークショップもさせていただいてます♪

また趣味程度ではありますが…
オラクルカードやRUNEをよんでみたり、棚とか作る日曜日大工的なコトをしたり、家で淹れるコーヒーがペーパードリップだったり、土鍋で米を炊くことがあったり、お菓子やパンを作ることがあったり、ビワエキスやヨモギオイルを作ってみたり…
なんて事もしてたりします(^^)

学生時代には 、吹奏楽でサキソフォン(サックス)を吹いてたり、エレクトーンや筝を弾いてたり、習字を習ってたり、たこ焼き屋さんやケーキ屋さん、ファミレス、フランス料理店でバイトしてたり、お茶(抹茶も煎茶も)や華を習ってたり、着物を自分で着てみたり…
なんて事もしてました(^^;
 
まぁ、書き出してみると色々とやって来てるもんですね〜
そういえば、事務員も経験してますね(笑)
 
施術する事も、お話する事も、お手伝いする事も、

出来る事は提供させていただきますよ〜( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

 
 
経験した事があるモノは、だいたい身体の使い方・姿勢が解る
これは、私の自信となってます(^^)
身体の使い方・姿勢が解るから、疲れたり、凝ったり、歪んだり…って場所を捉える事が出来ます。
養生法を学んでもいましたから、季節と身体や心の関係も捉えられます。
疲れや凝り、歪み、季節との関係、どれも改善ポイントを学んでいます( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
 

 

痛み(結果)のある場所に 原因は無い

養生法を学ぶ中で常に言われ、私自身も実感し、お越しいただいた皆様にもお伝えしている事です。

「腰が痛い」としても、足元の凝りだったり、上半身の疲れからだったり…
「頭が痛い」としても、肩の凝りからだったり、足元の冷えからだったり…
原因はホントに痛い所に無いんですよ。
そして、それは人それぞれ……。
 
あ!もちろん、その痛い所をケガしてる時は別ですよ。
まぁケガしている時は、そのケガが原因となって、他に痛い所や凝りを作ってしまうのですけど… (^^;

自覚している痛みや凝りがどこから来ているのか、どんな事をしていくと緩和できるのか、

そんなお話をしながら「毎日を笑顔で過ごせるように」、出来る事をフル活用して、ご希望に添うものをお届けいたします。



 

貴女が毎日を笑顔で過ごせますように…

これは、私の心からの願いであり

モットーとして《ととのえ屋》を営んでおります(^^)




店の入り口にて、お出迎えしてるコたち。
お帰りの際には、このコたちと同じく笑顔になっていただいてますよ(^^)

ととのえ屋

毎日を笑顔で、 少しでも楽に、 自分を労って過ごせるように… あなたの 「ごきげんな生活」を ととのえるお手伝い致します!

0コメント

  • 1000 / 1000