いよいよ「晩秋」となったよ

本日(10/8)から
二十四節気(※)のひとつ『寒露』が始まります。
この『寒露』から晩秋となり、ますます秋が深まります。
 
 
『寒露』は
野草に宿る露が霜に変わり始める頃
日中は涼しいくらいでも朝夕は冷え始める頃
秋晴れが続き秋がいっそう深まる頃
早いところだと
そろそろ稲刈りが始まる頃でもあり
黄金色の稲穂が秋を感じさせてくれる頃
 
そんな季節です。
 
 
この連休は、豊穣を感謝し祝う
秋祭りも多く催されてましたね(^^)
お米だけでなく
お芋や栗、梨、南瓜などなど
多くの野菜も果物も
実りの秋を迎えて
舌を楽しませてくれそうです(^^)
 
 
そんな楽しい季節、
風邪を引きやすくなったり
腰痛が出やすくなったりしますので
くれぐれも腹八分目を意識して
夜にはユッタリとお風呂で温まって下さいね。
 
 
「ごきげん♪」に過ごせる日が
この『寒露』も多くありますように(^^)♪
 
 
※二十四節気を簡単に言うと…
「太陽の動きに合わせて1年を24分割した、季節の目安」です。

ととのえ屋

毎日を笑顔で、 少しでも楽に、 自分を労って過ごせるように… あなたの 「ごきげんな生活」を ととのえるお手伝い致します!

0コメント

  • 1000 / 1000